昨日は僕が所属している同友会の筑豊(飯塚、直方、田川)エリア三支部の合同例会、 新年祝賀会でした。 基調講演では東京同友会 女性部部長 株式会社吉村の社長 橋本さ...もっと読む
今が過去の積み重ねで形成されているように、 未来は今の積み重ねでしかなり得ない。 今、どのような選択をし、どのように日々を過ごすのかは必ず未来に影響を及ぼす。 &...もっと読む
どこにいても何をしてても地元のこと、事業のこと、家族のことが頭から離れない。 あーすれば喜んでもらえるんじゃないか? もっとこう在れれば役に立てるんじゃないか? ...もっと読む
何の為に生まれて来たんだろう? そう考える時がありました。 だけど、今親になってわかることは別に意味を深く持って生きて欲しいという願いではなく、 ...もっと読む
今期、来期のテーマは ”選択と集中” 計画先行型で臨機応変に攻める!攻める! そんな面持ちの僕は10月は先日のデザインアワードしかり、12月発進の...もっと読む
さあ。秋の収穫祭を終え、畳漬けの毎日が帰ってきました。 気がつけば、めっきり涼しくなってて、 ポロシャツにダウンジャケットて訳のわからんいわゆる箱根駅伝の選手みたいな格好になってた...もっと読む
畳屋さんの定義って何だろう? 大きく言えば、畳の注文を受け、作って納めてお金を頂くお店。 だけど、一言で畳屋さんと言っても、作り方や考え方、売り方は...もっと読む
不謹慎になるかもですが、またしても台風は甚大な被害を残すことなく通過してくれた福岡県田川市。 実は田川市、災害の少ない町です。 どこに行くにも〇〇峠というものがあり...もっと読む
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
- いぐさのこと (36)
- いつも学び舎 (10)
- い草の伝道師の勝手にオススメ本紹介ブログ (2)
- お散歩が如く (3)
- お茶の道 (14)
- つくらしさんと描く夢 (2)
- つながり (87)
- テクノロジー (1)
- バスケット (2)
- 古民家と畳 (2)
- 夢授業 (1)
- 家族の風景 (33)
- 小上がり集 (1)
- 旅のコト (5)
- 松葉畳店×佐野疊屋 (1)
- 独り言 (367)
- 琉球畳 (3)
- 生産者さんとのコト (26)
- 畳の森-tatami forestプロジェクト- (1)
- 畳作りのコト (50)
- 畳替えをしたあとに読むブログ (1)
- 畳替えをする前に見てほしいブログ (23)
- 空間作りのコト(施工例集) (13)
- 経営理念 (10)
- 自分に問う (13)
- 自然素材と住まい (9)
- 路傍の畳屋さん (1)
- 音楽のコト (15)
タグクラウド
最近の記事
- 佐野畳屋が今、取り組むべき社会問題は何か?後編[2021/6/5 06:37]
- 佐野畳屋が今、取り組むべき社会問題は何か? 前編[2021/6/4 06:34]
- youTube 始めました[2020/4/29 22:58]
- 今こそ原点「全ては己の心しだい」[2020/3/27 06:29]
- いつも学び舎 ソーシャルビジネスを見る[2020/2/5 06:43]
- いつも学び舎 有意識で臨め[2020/2/1 01:18]
- 現代社会を生きる上での最強のスキル[2020/1/24 04:34]
- 誰のどんな問題を解決しているのか?[2020/1/16 06:22]
- パブロ・ピカソ[2020/1/14 05:00]
- いつも学び舎① 〜経営者として生きる〜[2019/11/20 22:24]
おすすめの記事
投稿はありません。
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ