ああ。遥かなる産地 人生において大切なもの
[2016年2月28日 07時40分]
昨日は、い草のさらなる効果を学ぶために、産地は八代へ行くはずでした。
しかし、月曜日から人生初のインフルエンザ。
どうやらB型らしいが、もうなんだっていいです。(T ^ T)
土曜日までの仕事はすごくタイト、風邪をひこうが槍が降ろうが必ず終わらせて、必ず八代行ってやるからな!!と張り切れば張り切る程、どんどん悪くなる。
家族とも別々に暮らし、
仕事はしつつ、養生し、八代へ。
はい。
インフルエンザそんなに甘くありませんでした。
木曜朝時点で熱がまだあり、八代行きを諦め寝ていることにしました。
八代で行われるディスカッションはどうやらユーストリームで発信されるとのこと。
昼メシを一時にズラし、1時間待てど出来ない。
どうやら3時前からの発信だったみたい。(T ^ T)
はい。
昨日はすごく凹みました。
どうやら僕は家族とい草がいなければもはや廃人のようになってしまうことが判明。
安西先生あなたはそういうけれど、
僕にとってチームはもう人生みたいになっております。
チームがあるから人生なんだ。
的なものに。
だって家族もい草からも離れてしまうとブログすらまったく思い浮かばない。
ああ。
今週ほど虚しかった日はないです。
病気は本当に恐ろしいと思いました。
もうずっとパグみたいな顔でしたもん。
でも、今日は気を取り直し、もう一度ここから走り始めます!!
家族とい草の偉大さが身に染みた一週間でした。
いつもありがとうございます。
頑張ります。
ほっこりしようぜ
おしまい
最近の記事
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
- いぐさのこと (36)
- いつも学び舎 (10)
- い草の伝道師の勝手にオススメ本紹介ブログ (2)
- お散歩が如く (3)
- お茶の道 (14)
- つくらしさんと描く夢 (2)
- つながり (87)
- テクノロジー (1)
- バスケット (2)
- 古民家と畳 (2)
- 夢授業 (1)
- 家族の風景 (33)
- 小上がり集 (1)
- 旅のコト (5)
- 松葉畳店×佐野疊屋 (1)
- 独り言 (367)
- 琉球畳 (3)
- 生産者さんとのコト (26)
- 畳の森-tatami forestプロジェクト- (1)
- 畳作りのコト (50)
- 畳替えをしたあとに読むブログ (1)
- 畳替えをする前に見てほしいブログ (23)
- 空間作りのコト(施工例集) (13)
- 経営理念 (10)
- 自分に問う (13)
- 自然素材と住まい (9)
- 路傍の畳屋さん (1)
- 音楽のコト (15)
タグクラウド
SDGS (104)
いぐさ (373)
い草 (374)
お散歩が如く (30)
のりたろーの部屋 (66)
へりなし畳 (253)
ほっこり (414)
わくわく (116)
エクスマ (28)
エコ (126)
エネルギー (108)
オーガニック (284)
フローリング (28)
プレーツスクリーン (52)
マルシェ (92)
ワークショップ (86)
三宅建築工房×佐野疊屋 (89)
体験ラボ (86)
健康 (198)
健康寿命 (189)
再生可能エネルギー (39)
夢授業 (34)
天然素材 (266)
子育て (131)
断捨離 (52)
日本文化 (366)
本 (88)
無垢 (46)
無垢材 (105)
無染土 (152)
琉球畳 (186)
環境経営 (122)
生産者さんとのコト (295)
畳 (355)
畳作りのコト (346)
畳替えをする前に (329)
畳職人 (136)
畳雑貨 (201)
置き畳 (185)
職人 (103)
自然素材 (276)
茶室 (144)
茶道 (26)
路傍の畳屋さん (27)
身体に優しい畳 (77)
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ
もし宜しければ、応援コメントなどを頂けたら幸いです。コメント、お待ちしております。(Facebookアカウントをお持ちでない方は、こちらをご利用ください。)