いざ。クロマニヨンストンプ!!!
[2016年1月16日 05時52分]
人間。人間。人間。人間。。。
勝っただろ?負けただろ?
てやんでぃ。しゃらくせー
勝った負けたより、楽しかったかどうかだろ?
楽しかったんなら、それでいいんだ!!
おはようございます。
実に9日ぶりのブログとなりました。
毎日書くと決め、色々な葛藤が日々ありながらも、療養という道を選ばせて頂きました。
しかし、ほぼほぼ思わず減量にも成功し、あとは月曜日のレントゲンで完治したのかどうかを見てもらうだけです。だからそろそろ良いかなと勝手に判断し、ブログ復活です。
というわけで、2016年はしょっぱなから色々あっておりますが、これもまた自然の流れなんだろうなっと思って潔く受け入れ、日々目標に向かってコツコツと積み重ねて参りたいと思います。またよろしくお願い致します。
さて、というわけでまだあんまり働いていない2016年ですが、リフォームや、引っ越し、色々の際に携わらせて頂いてるありがたい毎日を送っております。
例年通り、インプットが多い、1,2月の予定です。大体年の8割は1,2月に学び、残り10か月と一生でアウトプットしていくイメージです。
今日はいよいよ一日箱ずめ合宿にて、経営理念をズバッと磨く合宿に参加します。
『い草と生きる。』という理念を掲げているものの、
この先のことを考えたら、まだ見ぬ仲間たちにちゃんと伝わる理念なのか、
仲間と共にあれる理念なのか?
そこらへん謎ですし、独断と偏見だけで企業決定をしていくのは、好きではありません。
みんなが力を合わせて1よりも10、10より100とちゃんとヒューマンエネルギーを爆発させて行ける会社作りこそが理想であり、い草と生きてくうえの一番の早道だと自負しております。
そういうものをちゃんと学んだことがないので、今日1日と、2月に3日ほどで理念から、指針、計画と、叩き込んできます。
何回も言いいますが、い草というものは本当に世界遺産クラスの素晴らしいものなんです。
あとは伝えるだけ。
もっともっと伝わるように、今年は仲間を募ることにした。そしてともにより喜んで頂ける畳屋になるべく、成長していきたいと思う。
まったくこのブログはお役に立てないかもしれないけれど、今日は復活のNということで勘弁してもらいたい。
佐野畳屋では職人を募集いたします。
経験不問です。普通車免許持っている方で、自然が好きな方、
たまに団地登ったりもしますが、基本人に喜んでもらえる素敵なお仕事です。
一緒にやりましょう!!!
それではまた良い一日を。。
ほっこりしようぜ
おしまい
最近の記事
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
- いぐさのこと (36)
- いつも学び舎 (10)
- い草の伝道師の勝手にオススメ本紹介ブログ (2)
- お散歩が如く (3)
- お茶の道 (14)
- つくらしさんと描く夢 (2)
- つながり (87)
- テクノロジー (1)
- バスケット (2)
- 古民家と畳 (2)
- 夢授業 (1)
- 家族の風景 (33)
- 小上がり集 (1)
- 旅のコト (5)
- 松葉畳店×佐野疊屋 (1)
- 独り言 (367)
- 琉球畳 (3)
- 生産者さんとのコト (26)
- 畳の森-tatami forestプロジェクト- (1)
- 畳作りのコト (50)
- 畳替えをしたあとに読むブログ (1)
- 畳替えをする前に見てほしいブログ (23)
- 空間作りのコト(施工例集) (13)
- 経営理念 (10)
- 自分に問う (13)
- 自然素材と住まい (9)
- 路傍の畳屋さん (1)
- 音楽のコト (15)
タグクラウド
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ
もし宜しければ、応援コメントなどを頂けたら幸いです。コメント、お待ちしております。(Facebookアカウントをお持ちでない方は、こちらをご利用ください。)