人生初長距離ライド
[2015年11月23日 07時44分]
おはようございます。昨日は行ってまいりました。
人生2回目のツーリング。
商工会議所青年部の福岡県連で昨年立ち上がったツーリング部会に今年から
参加させて頂きーの初めてのツーリングでした。
まず、前泊者が宿泊している大分県は日田市の某ホテルへ。
それだけで人生最長なライド達成!!!(笑)
どんだけ乗ってないんやって感じですが、
僕のバイク歴は結構長いんです。
高校一年の時、中学生の時、帰りしな友人が見せてくれた雑誌のハーレーに一目惚れし、バイクへの関心が高まりました。16歳からとりあえず乗れるということで通学にバイクの許される普通高に入学!!(ギリギリ)
16歳12月よりはれてバイク生活が始まる。スクーターよりギア付きが良いということで買ったバイクはYAMAHAのYB-1まあいわゆる原動付き自転車ですが、
最高な気分でした。
そして、高校3年の夏、禁じられた中型二輪免許をこっそり取得(時効ですよね)
ただバイクは買えないながらも、着々とハーレーへの道を歩んでいたわけです。高校を卒業し、福岡市内で新聞を配りながら専門学校に行くこととなり、福岡市のバイク屋さんにてYB-1を下取りに出し、TWを購入。
寂しかったけど当時200ccのTW。嬉しかったなー。その後すぐキムタクが美容師のドラマでTW乗ってたので流行。『真似したん??』っていつも言われてましたが、俺のが初代やっちゅうねん。キムタクが真似したんやっちゅうねん。と思ってました(笑)
TWは相当乗ったなー。実家に帰る時も、健やかなるときも、TWを相棒とし愛することを誓いますか?
『はい。誓います』
ってな具合に。
そして2年の任期を終え、一旦田川へ帰ってもTWはありました。
そして再び福岡市へ。その時バンド優先だった僕は荷物が多く、荷物が入るバイクが欲しいということで、ビッグスクーターYAMAHAマジェスティーを購入。TWは叔父に乗ってもらうことにしました。
しかし一回都市高速に乗ったとき強風で抵抗をもろに受けるビッグスクーターの怖さを知り、しかもなんだなぁってなり、再び田川市に畳屋として戻ったときに売却。
一旦バイクのない生活になりました。
それから3年。バイク乗りの憧れは忘れることが出来ず、何かバイクが欲しいと迷っていた矢先に、近所の方が、使わなくなったバイクあるからあげるよっとのことで排気量も知らされず譲り受けたバイクがボロボロで、しかも400ccだったので車検も入り直し、しかしもうスカスカで、うーーーむと思っていたところに、ハーレーの大型二輪免許取得応援キャンペーンが目に入った。よし。150回ローンでこの際ハーレー買っちゃおう!!と一念発起。
おんぼろバイクで教習所に通い詰め、通学中意味不明なエンストを繰り返しながらもなんとか取得。
すぐにおんぼろバイクは王様へ売却。なんと0円。本当は廃車料が欲しいくらいだと言われ、修理、車検で14万もかかったのにとこのとき『無料より怖いものはない』という言葉を深く感じました。
そしていよいよハーレーを購入。
当時見習いで小遣い程度なぼくに100万越えのローンは許されず、オトンキーに懇願。『そんなもんいらん!!』と断られ続けましたが、なんだかんだ優しいオトンキーは渋々名義人に。(本当すいません)
そして念願のハーレー生活!!
快適なバイク生活の始まりだーーー
と思っていたのですが、このバイクかなり車高が低い。ちょっとした段差でもすげー腰痛いし。
そう。わかる方にはわかると思いますが僕が購入した883ccシリーズには、何種類かあって、その中でも一番低りローライダーを購入してたのだ!(だってかっこよかったんだもん)
股下が2メートルある僕ですから、乗ってるだけで足吊るし、腰痛いし、憧れのハーレーオーナーは次第に乗ることも無くなっていきました。
そこで3年ご車検を受け、少し乗ったのち、購入時迷っていた883Rタイプに乗り換えようと思いました。
すぐさま、手続きをし、前乗っていたバイクは何とかローンと相殺されたので、Rタイプと交換的なことに、
その時はなんとか自分名義でローンが組めたので、ついに自分名義のハーレー。これで本物のハーレーオーナー!!
うん。乗りやすい!快適だ!!やはり僕にはこっちだった!!
なんて思いながらも、おかげで仕事が忙しい。全然乗れてない。そんな中早くも三年の月日が流れ、車検。
走行距離600キロ。バッテリーは上がってる。車検と共にバッテリ充電してもらい『もったいないから乗ったほうがいいですよーー』
『ですよねー』といい、
ブイーーン!!!
銀行まで(笑)そして当然のようにバッテリーが壊れ、交換。
よし。乗るぞーーと思ってたのも最初だけ、
荷物多い、乗る暇ない。
またまた王様に相談しなきゃいけないか?
いやいや。売りたくない。ローンも超長いので元金全然減ってないし、金払って売ることになる。
好きなんだ!!好きなのにどうして金払って売らなきゃいけないんだ!!
娘を金払うけん結婚してやってくれんかね?
って嫌だね!!売らん。乗らんでも見よくけんいい。
でも乗らなきゃ意味ないし。
っということでYEGツーリングクラブに入ったというお話。(長っ!!)
昨日は大分から、天候のため予定だった熊本は避け、佐賀へ。波戸岬というところへ長距離ライド!!
バイクの良さって自然なところだよね。
暑いし、寒い。そして臭い。
牧場の横を通る時、臭いので窓をおしめ下さい。とあるが窓がない。(笑)
さらに昨日発見した新たなバイクの魅力。
車って右ハンドルの場合左下の景色見れないけど、バイクは見れるんだ。
左ハンドルだと右下の景色見れないけど、バイクは見れるんだ。そして寒いからラーメンが美味いんだ。
登山ににたところあるよね?って聞かれたらありませんって言うけど、
少し徒歩に似てる。自然から利便性に5段階シフトであるとして、
徒歩、走り、自転車、バイク、車ってシフトしていくなら、車よりより自然。すこし自由。背景的に。
よくわからんけど、
変なテンションですべてをありがたく感じれるようになる、だからこんな写真が撮りたくなる。
ということで、
昨日だけで3年分くらい乗りましたが、
今日は最上級に、今あるモノに感謝出来る気持ちに気づける映画がある。
午前10時。福岡県立大学にバイクで来てください。(笑)
そして僕は馬に乗りたい!
ほっこりしようぜ
おしまい
最近の記事
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
- いぐさのこと (36)
- いつも学び舎 (10)
- い草の伝道師の勝手にオススメ本紹介ブログ (2)
- お散歩が如く (3)
- お茶の道 (14)
- つくらしさんと描く夢 (2)
- つながり (87)
- テクノロジー (1)
- バスケット (2)
- 古民家と畳 (2)
- 夢授業 (1)
- 家族の風景 (33)
- 小上がり集 (1)
- 旅のコト (5)
- 松葉畳店×佐野疊屋 (1)
- 独り言 (367)
- 琉球畳 (3)
- 生産者さんとのコト (26)
- 畳の森-tatami forestプロジェクト- (1)
- 畳作りのコト (50)
- 畳替えをしたあとに読むブログ (1)
- 畳替えをする前に見てほしいブログ (23)
- 空間作りのコト(施工例集) (13)
- 経営理念 (10)
- 自分に問う (13)
- 自然素材と住まい (9)
- 路傍の畳屋さん (1)
- 音楽のコト (15)
タグクラウド
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ
もし宜しければ、応援コメントなどを頂けたら幸いです。コメント、お待ちしております。(Facebookアカウントをお持ちでない方は、こちらをご利用ください。)