共に歩む道 スナフキンとハーモニカ
[2016年5月2日 06時31分]
昨日から、佐野畳屋の一員となってくれた職人がいる。
二人目はこの人が良いとずっと思っていた。
時期が来たら、うちにきてほしいとしきりに言っていた。本人は冗談だと思っていたようでしたが、時期は本当に来た。そして本気で誘った。
断られた。
昨日の話じゃ、前の会社でやっと取得した資格を生かせたポジションにつき始めた頃だったという。
執拗に誘った。
佐野畳屋にいてほしい人物だと本気で思っていたから。
”諦めきれぬことがあるなら、諦めきれぬと諦める。それはきっと良いことだ”
by ブルーハーツ
そして初日だったけど、
やっぱり誘って良かったと思っている。
もちろんまだ畳は縫えない。
畳表自然と共に人が作っているんです。
モノ作りは人づくりなんです。
生産者さんの受け売りですけどね。
そして僕らは共に歩む道を決めたということ。
それだけで最高の仲間なんです。
一生懸命畳と向き合っている姿を見て僕は感動しました。
いつの間にか畳と向き合う余裕を失い、納期と向き合ってはいませんか?
人と向き合うのを諦め、世の中と向き合ってはいないか?
世間がどうであろうと、良いものは良いんだから。
共に育っていこうと心から思います。
そして実は昨日は日曜日。
六時過ぎには家に帰り、ご飯を急いで食べ、息子二人と自転車で家の周りをぐるぐる回りました。
教えるのではなく、一緒に楽しむことが出来たなら、
それが共に育つ。教育ではなく共育なんだと実感したほっこりタイムでした。
今日も一日楽しむことにします!!!
沖縄ふぇすたの青空と仲間の奏でる音楽の余韻に浸りながら。
『スナフキンとハーモニカ。』
時に孤独であることは人生にとって素敵な気づきにつながっていく。
”色々あった分だけ、昨日を愛おしく思うのです。
一人でいた時間分、あなたを愛おしく思うのです。”
ほっこりしようぜ
おしまい
最近の記事
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
- いぐさのこと (36)
- いつも学び舎 (10)
- い草の伝道師の勝手にオススメ本紹介ブログ (2)
- お散歩が如く (3)
- お茶の道 (14)
- つくらしさんと描く夢 (2)
- つながり (87)
- テクノロジー (1)
- バスケット (2)
- 古民家と畳 (2)
- 夢授業 (1)
- 家族の風景 (33)
- 小上がり集 (1)
- 旅のコト (5)
- 松葉畳店×佐野疊屋 (1)
- 独り言 (367)
- 琉球畳 (3)
- 生産者さんとのコト (26)
- 畳の森-tatami forestプロジェクト- (1)
- 畳作りのコト (50)
- 畳替えをしたあとに読むブログ (1)
- 畳替えをする前に見てほしいブログ (23)
- 空間作りのコト(施工例集) (13)
- 経営理念 (10)
- 自分に問う (13)
- 自然素材と住まい (9)
- 路傍の畳屋さん (1)
- 音楽のコト (15)
タグクラウド
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ
もし宜しければ、応援コメントなどを頂けたら幸いです。コメント、お待ちしております。(Facebookアカウントをお持ちでない方は、こちらをご利用ください。)