守りたいものがある。そのために生きているだけさ!!
[2016年1月7日 00時05分]
改めまして明けましておめでとうございます。
今日からプチ仕事始めでした。
というのも本来は明日からの予定だったのですが、急遽仕事をいただきまして、
じゃあ今ある仕事はいつやるの?
ってなりまして。
計画の弱さを反省です。
なんか新年早々腰が痛くって今日人生初整骨院とやらに行きました。
やはり体が資本。今年は売上とかプランニングの徹底とか、色々目標があるのですが体つくりも同時にやっていけたらなっと思います。
とかそんな話はどうでもいいのですが、今日某会合に参加し、すごくいい大先輩に出会いました。
といってももう会うのは三回目なのですが、「すべては人だ。」ってずっと言ってて。三人で始めた会社が今はパートさん含め170名になっている。何より感銘を受けたのは、みんな年賀状で感謝の言葉を書いてくれる。
『この会社に入ってよかった』って忘年会は凄く感動するらしい。
聞いてたらものすごくわくわくすると同時に、またこんなことも言ってた。
『会社の主役は従業員。経営計画は従業員と話しながら作り上げるべき。』
もちろん社長が最初に掲げた理念があっての話ですが。
それを聞いてたらどうしても聞きたいことを聞きたくなって、聞いたからって僕の気持ちが変わるかどうかは別として聞いてみた。トイレやら帰りタクシー乗り場までの追いかけまわして聞いてみたんです。
『僕は今危機的状況にあるい草を守りたいんです。
そのためには職人であってはダメなんです。それを学びにやってきました。
でもい草が好きだから従業員に一緒にい草を守るために頑張ろうって言うのはエゴでしょうか?』
その方は言いました。
『エゴじゃないよ。守りたい理由はなんなのか?それさえちゃんとしとけば大丈夫。』
僕はスキップしました。
スキップしてコンビニで酒でも買って帰ってみんなに言いたくてブログでも書こうって。
でも酒で祝うのももったいない。今日は水でも酔えちゃうぜ!!!
って珈琲を買いました。(どうでもいいけど)
単なる一人の経営者の話かもしれない。もしかしたら同情かもしれない。
でもそれでも今最高にワクワクしてるし、2016年の火蓋は落とされた感じがある。
い草と生きるって理念どう思います?
勝手にすればって思う方がほとんどかもしれない。
でもい草がい草でなきゃいけない理由っていっぱいあるんだよ。
いくらグローバルな社会になっても、ていうか
なればなるほど、日本は日本である理由があるんだ。
い草は日本の床を支え、時に人を癒し、治し、人と自然との最高傑作なんだ。
そのことを伝えて僕は人に今より最高な気分になってほしいし、その顔を見たいんだ。
もっともっとみたいから、もっともっと共有できる仲間がいてほしい。
仲間の家族も、生産者さんも、生産者さんの家族も、お客さんも、日本丸ごとわくわくしていけるんだ。
それがい草なんだよ。
佐野プライド。JAPANプライド。
サムライソウルは世界を魅了するんだぜ!!
さあ。始めよう。
素晴らしい2016年にするからね!!!
今年は東京オリンピックだ!!!!
いやいやいやいや
↑これが言いたかっただけです(笑)
久しぶりにのい草愛を語っちゃったぜ!!
”いつでも真っすぐ歩けるか?
湖にドボンかもしれないぜ!
誰かに相談してみても
僕らに行く道は変わらない
手掛かりになるのは、薄い月明り。”
by THE BLUE HEARTS
ほっこりしようぜ
おしまい
最近の記事
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
- いぐさのこと (36)
- いつも学び舎 (10)
- い草の伝道師の勝手にオススメ本紹介ブログ (2)
- お散歩が如く (3)
- お茶の道 (14)
- つくらしさんと描く夢 (2)
- つながり (87)
- テクノロジー (1)
- バスケット (2)
- 古民家と畳 (2)
- 夢授業 (1)
- 家族の風景 (33)
- 小上がり集 (1)
- 旅のコト (5)
- 松葉畳店×佐野疊屋 (1)
- 独り言 (367)
- 琉球畳 (3)
- 生産者さんとのコト (26)
- 畳の森-tatami forestプロジェクト- (1)
- 畳作りのコト (50)
- 畳替えをしたあとに読むブログ (1)
- 畳替えをする前に見てほしいブログ (23)
- 空間作りのコト(施工例集) (13)
- 経営理念 (10)
- 自分に問う (13)
- 自然素材と住まい (9)
- 路傍の畳屋さん (1)
- 音楽のコト (15)
タグクラウド
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ
もし宜しければ、応援コメントなどを頂けたら幸いです。コメント、お待ちしております。(Facebookアカウントをお持ちでない方は、こちらをご利用ください。)