田川にお住まいのみなさん。自然素材の畳をお求めの方に。畳の表替えなら国産畳専門の佐野畳屋へ

実りある反省会は未来へとつながる。

[2015年12月23日 06時47分]

 

さて、ホワイトクリスマスに向けてスノータイヤに履き替えました。

なんですと?

ここは九州で、しかも暖冬ですと!?

 

てやんでぇい

 

 

 

燃やせ!夢と希望と新聞紙を。

 

舞い上がる新聞紙の灰ですら雪に見える。

それが恋だ。

 

降らぬなら、妄想しよう、灰は雪。

 

 

おはようございます。

 

昨日は11月23日と29日に田川市の福岡県立大学で上映された映画

「うまれる。」「うまれる。ずっといっしょ。」

の反省会が田川某所で行われました。

今回実行委員長という任をいただき、たくさんの方の力でいい事業が出来たと思っていましたが、

各担当の反省点を聞いているうちに、

やはりダメな委員長だったんだなあと痛感致しました。

やはり事件は現場で起きてまして、

その中で苦労、苦難していく担当委員さんたちに気付けてなかったこと。

 

それは長として失格ですよね。

一緒にいれば何か出来たという自信があるわけではないが、

やはり一緒に考えれてれば一緒に悩めたのに。。

 

と今更ながら思っています。

 

 

しかし、個人的な反省はさておき、こんな立派な反省会は中々ありません。

くらい立派でした。

 

だいたい反省会は反省会という名の飲み会であることが当たり前だと思ってました。(笑)

 

みなさん一人一人が、

もっと来てくれたみなさんに何か出来たのではないか?

もっと配慮出来たのではないか?

もっと喜んでもらえたのではないか?

と反省が報告としてあがってきます。

 

過ぎてしまったことは変えれないが、

この反省会は未来を作っている。

聞いていて、そう感じましたし、

勉強になったというか、もう感動してました。

 

まさに僕が目指す”わくわく会議”がそこにあった。

 

反省会で感動する変な委員長でしたが、

 

本当にありがとうございました!

 

 

今日の格言。

「やっぱり世の中は愛で出来ている。

子供に未来を。ではなく、子供は未来そのものだ。

大人の仕事は子供に夢を見せてあげることだ。

大人って楽しそう。早く大人になってあれもしたい。これもしたい。もっとしたい。もっともっとしたい。

って。

その為には大人が楽しめてないとダメなんだ。

 

”いま”を最高に楽しもう。」

 

 

 

スペシャリーな平凡に

 

そして皆さん。

本当にスペシャルサンクスです!!

 

西田敏行と英国美女

 

ほっこりしようぜ

 

 

 

 

 

おしまい

 

 

 

もし宜しければ、応援コメントなどを頂けたら幸いです。コメント、お待ちしております。(Facebookアカウントをお持ちでない方は、こちらをご利用ください。)



おすすめの記事

    投稿はありません。

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
月間アーカイブ
年間アーカイブ