飯塚市にお住まいのみなさん。自然素材の畳をお求めの方に。好みの縁を見つけるなら国産畳専門の佐野畳屋へ

日本の古きを楽しむ。〜如何なる時もわくわく忘れることなかれ~

[2016年11月25日 06時24分]

https://twitter.com/sanotatamiya/status/801886833697124352

今始発の電車が走っていった。


 

おはようございます。

昨日から始めた『一日一禅』

なにか凛とした空気感の中で研ぎ澄ますことしたくて、

茶道、習字、禅、とかいうものをにずっと憧れてました。

ちなみに次男の名前は”利休”です。

dsc_0408

 

茶道、習字などは時間を作って、どこかに行かなければ憧れだけでなんの知識も経験もない今の僕にはやり方すらわかりません。

だけど、禅なら間違っているやり方だとしても、自然と一つになるイメージでやることができるのではないかと、

やってみることにしました。

1日10分。

最初の5分は雑念がすごいです。

鼻が詰まってるなーだとか、腹減ってきたなーだとか。

ただ、何か時間とともに課題が出てきて、生きる意味合いを基本に、展開されていく。(今日はそうでした)

やりたいこと、やるべきこと、やれること。

自然的空間の表現だったり、文化に身を投じて深みを考えたりするのが好き。(音楽だったり書き物だったりもそうです)

やるべきことは、第一次産業の大切さを今一度考えていくこと。それを組織として運営していくこと。

僕個人としてやれることは、い草の伝道師と組織運営への学びと行動。

 

そんな感じでしょうか?

 

い草というか畳はシンプルなものだと思ってます。だからこそ奥が深く、飽きることがない。

自然ってのは語りかけてくるものではなく、ただそこにあるもの。

自分自身の在り方でどういう風にも見える。

畳もそうだと思う。

たかが畳。されど畳。

 

その中で大事にしていること。

世のため、人のためっていうのは大げさかもしれないけど、

い草の伝道師として畳を楽しんで頂くためにできることとして、畳縁を重要に考えています。

今、ヘリなし畳が流行っていますが、縁にもいろんなデザインが出てきています。

古風なものから、伝統的な柄や、ポップなものまで。

イベントでも、実際の打ち合わせでもよく言われるのが、こんなに見せてもらったことがないってこと。

選ぶのは苦痛という方もいらっしゃいますが、やはり長年使う畳だからこそ、しっかり選べる準備はしておきたい

と思うのです。

image

 

昨日、今日と施工させて頂いてるお客様は、

ヘリを選べないという理由から、以前の畳屋さんを断り、うちが所属するメーカーさんを選んでくれたそうです。

選びたくない方に無理やり選んでもらうことはしませんけど、選べるという”わくわく感”は今後もずっと大事にしていきたいと思います。

 

これから先も僕自身の”個”はこんな風だと思います。

だからこそ組織運営を学び、”個”×”個”の無限の広がりを、

人間尊重、自然尊重、感動重視の理念のもとに展開していけるよう精進したいと思うのです。

 

 

かたーーいブログですいません。笑

 

image

生きるを歌う。今を最高に楽しもう!!!

 

 

ほっこりしようぜ

 

 

おしまい

 

 

 

 

もし宜しければ、応援コメントなどを頂けたら幸いです。コメント、お待ちしております。(Facebookアカウントをお持ちでない方は、こちらをご利用ください。)



2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
月間アーカイブ
年間アーカイブ