朝時間と器の本
[2015年9月24日 06時38分]
おはようございます。
左を制す者が世界を征する。
リバウンドを制する者が試合を制す。
という言葉がありますが、
朝を制する者が経営を制す!!
そういう言葉もどこかで聞いたことがあります。
仕事が早い人の条件に朝型の方が多いというデータから出ているそうなのです。
だからと言って必ず朝型人間だけが経営を制してるわけではもちろんございません。
ただ単に僕は朝が好きなようです。
朝の凛とした静かな時間に、好きな本読んだり、ブログ書いたり、ぼーっとしてみたり。
その日のスケジュールも確認できるし、
仕事を始める前に脳が完全に起きているのでスーッと仕事にも入っていけます。
そうです。
僕は経営を制したいのです。(笑)
僕が本当に好きなものは自然の中の仕事。
今は光栄にも思い切りい草や藁、麻、綿、時々、ヤシの木の製品なんかも取り扱いさせていただいておりますが、
その他にも近しいものとして、オトンキーの関係で、お米、そして野菜少々。(今は里芋が育っています)
半断食を始めて改めて気づいた”旬のもの”の美味しさと優しさと力強さ。
それを料理してくれる奥方にも大感謝ですが、
自然の恵みを良いようにも悪いようにもする第一次産業、
いわゆる生産業からちゃんと幸せになっていける経営者になりたいのです。
だから経営を制したい。信長の野望ならぬ、のりたろーの野望です。
そのためには時間がいくらあっても足りない。ということは、
健康を保ちながら一日の時間を大切にする。まさに朝時間が僕にはぴったり。(あら素敵!)
まあ朝時間の良さはこれぐらいにして、
今朝は衝動買いしたCasa10月号を見ながら一日をスタートさせました。
見ました?
ルーシー・リーの器。
なんかもうたまらなくわくわくしますよね。
この器に先ほど語った”旬のもの”を入れて食す。
それだけで生きてて良かったと心から思うのでしょう、きっと。
正直ルーシー・リーなんて知らなかったけど、
同じ作り手としてこういうずっと物語を想像しながら手間を惜しまず、作って行きたいものです。
Casa 10月号は蒼井優さんがルーシー展にいったお話でした。
私も昨日、今日納めるへりなし畳の一畳モノを作りました。
い草ではありませんでしたが、ちゃんと足ざわりが良いように、
おさまりが良いように工夫しながら作りました。
敷き込むまで心配ですが。
一つ一つ心を込めて届けて行く。
そんな時間を作れる経営者になって、世界の命である農業をもっと幸せにしたい。
自然があっての世界ですから。(そういう意味では田舎が中心)
スマホを落として画面が横浜銀蝿ばりにバリバリですが、スマホなくしては経営に支障が出てしまうのも現実。
進化するテクノロジーと、残すべきノスタルジーとをうまくシンクロさせていける企業にしたい。
PS 昨夜は優しい雨音を聴きながら眠りにつきました。
風が吹くたびに揺れて鳴る掃きだしの窓にかけた目隠し布の音に、
『鬼が来た』と隠れる長男の姿に最高に幸せを感じながら。
私には世界平和なんて守れません。
でも各々が、少し贅沢を断捨離し、今在る幸せを見つめ直していけたら世界は大きく変わるだろうなーと思いつつ、
そんなほっこりに気づけるきっかけになれるブログにしたいなー。
と思いつつ、
簡単ではございますが、お祝いのご挨拶とさせていただきます。(わくわく祝い)
最後は一本締めで締めさせて頂きたいとおもいます。
それでは少々満面の笑みを拝借。
よーーーお
ほっこりしようぜ
おしまい
最近の記事
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
- いぐさのこと (36)
- いつも学び舎 (10)
- い草の伝道師の勝手にオススメ本紹介ブログ (2)
- お散歩が如く (3)
- お茶の道 (14)
- つくらしさんと描く夢 (2)
- つながり (87)
- テクノロジー (1)
- バスケット (2)
- 古民家と畳 (2)
- 夢授業 (1)
- 家族の風景 (33)
- 小上がり集 (1)
- 旅のコト (5)
- 松葉畳店×佐野疊屋 (1)
- 独り言 (367)
- 琉球畳 (3)
- 生産者さんとのコト (26)
- 畳の森-tatami forestプロジェクト- (1)
- 畳作りのコト (50)
- 畳替えをしたあとに読むブログ (1)
- 畳替えをする前に見てほしいブログ (23)
- 空間作りのコト(施工例集) (13)
- 経営理念 (10)
- 自分に問う (13)
- 自然素材と住まい (9)
- 路傍の畳屋さん (1)
- 音楽のコト (15)
タグクラウド
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ
もし宜しければ、応援コメントなどを頂けたら幸いです。コメント、お待ちしております。(Facebookアカウントをお持ちでない方は、こちらをご利用ください。)