畳のお勉強!!TTM研修2016in東京 おのぼり編
[2016年1月22日 04時34分]
おはようございます。
いよいよ今日から2泊3日でガッツリ畳の研修に行ってきます。
しかし、空港遠い癖に6時40分発の飛行機って一体どんなテンションで予約したんだろ(笑)
初めて参加させてもらったのは2、3年前かな?
今回と同じ東京でした。
その時、こんなにも真面目な研修が世の中にあったんだと嬉しくなったのを思い出します。
帰りの道中、
都内を地元の方に送ってもらってる時の会話。
「でさー。あそこの畳はあんまりだったんだよー。」
「普段も手縫いなんですか?」
「東京はさー。土地が狭いから機械が置けないんだよー。」
と内容は定かではないけど、四六時中畳の話なわけです。
その途中でたまに、
「あっ!あれ皇居ね?」
とサラッと観光も思い出させてくれるわけ。
もちろん観光に行っているわけではないから全く問題ないんだけど、
世に言う研修って口実なこと多いじゃないですか?
あれ?こんなこと言って良いのかな(笑)
まあとにかく、今日からまたそんな研修に行ってきます。
東京、金沢、京都、福岡、香川、そしてまた東京。
香川には行けなかったですが、今回で5度目の参加になります。
畳屋の基本から有職畳という中々九州じゃお目にかかれないものまでみっちり学んできます。
心配なのは、飛行機が飛ぶかってこと。
記録的な大寒波だもんなー。
しかも東京。
おのぼりさんが、ニュースで見るような混乱に巻きこまれたら、泣いちゃうよ。
きっと泣いてしまうからね。
その時はもうブルーハーツ聴きながら踊ってますからね。
ってなわけで行ってきます!!
明日から少々ブログがマニアックになり、精神論にになり、写真が少なくなり、
独り言のようになります。多分。
志し高き人に会えるのも最高。
普段見れない技術を学べるのも最高。
おのぼりさん。行ってきます!!
役に立つ。畳屋への道は続く。
いや。
置いてきちゃいかん。(笑)
ほっこりしようぜ
おしまい
最近の記事
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
- いぐさのこと (36)
- いつも学び舎 (10)
- い草の伝道師の勝手にオススメ本紹介ブログ (2)
- お散歩が如く (3)
- お茶の道 (14)
- つくらしさんと描く夢 (2)
- つながり (87)
- テクノロジー (1)
- バスケット (2)
- 古民家と畳 (2)
- 夢授業 (1)
- 家族の風景 (33)
- 小上がり集 (1)
- 旅のコト (5)
- 松葉畳店×佐野疊屋 (1)
- 独り言 (367)
- 琉球畳 (3)
- 生産者さんとのコト (26)
- 畳の森-tatami forestプロジェクト- (1)
- 畳作りのコト (50)
- 畳替えをしたあとに読むブログ (1)
- 畳替えをする前に見てほしいブログ (23)
- 空間作りのコト(施工例集) (13)
- 経営理念 (10)
- 自分に問う (13)
- 自然素材と住まい (9)
- 路傍の畳屋さん (1)
- 音楽のコト (15)
タグクラウド
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ
もし宜しければ、応援コメントなどを頂けたら幸いです。コメント、お待ちしております。(Facebookアカウントをお持ちでない方は、こちらをご利用ください。)