畳ボンバイエ。。い草ボンバイエ。。ソウルメイトボンバイエ。
[2016年10月29日 18時00分]
とってもとっても素敵な話。
本当は昨日(10月28日)の夜のことで、昨日書いたブログなんだけど、
昨日は昨日で嬉しいハッとすてグッとなる質問に答えた素敵な(僕なりに)ブログだったので、
大いに我慢して今、アップします。
投稿時間が見れるなら見てください。
ほら。昨日書いてるでしょ?
(めっさどーでもいいけど(笑))
あのね。昨日仕事を終えて、三宅建築工房さん所の工程会議に行ったんです。
満足の上の感動を目指そうぜって会議。
そこで一人で、うおおおっと内心なってたんだけど、何事もなかったような顔で田川に戻ったんです。
というのも所属している田川商工会議所青年部の役員会だったから。
実は僕副会長でして、開会の辞か閉会の辞はおもしろくやったれっ!!という重大任務を背負っている立場なんです。
そして少し遅れますと事前に言ってたもののついたのは開会から30分後。
案件が少なかったらしく、「すいません。遅くなりましたーー!!」って着いた瞬間
『では、閉会の辞を佐野副会長お願いします。』って。
笑いになったから任務完了!
いい役員会でした。(笑)
次年度の会長が決まった会ということで、普段はあまり行くことのない懇親会に同席。
普段あまりにも行かないから『僕も行きます』って言っただけで
おおおおおっ!!てプチ歓声?となり、楽しく会食。
その途中、電話が鳴りました。
相手は、静岡県は松葉畳店の伊藤謙さん。
8月に一緒に産地八代に行ったソウルメイトです。
白いポロシャツの熱男がイトケンさん。
一緒に産地にってから。ちょくちょく電話で
い草のことや、現状の話や、い草の話をする仲間に。
その時も、新品種の話やらを少しした後に、実は嬉しいことが二つあって報告したくて電話したとのこと。
一つ
『今まで○○○円で仕事してたところに、い草の話を含め、良い畳で家の価値からあげていきましょう』的な熱いプレゼンしたところ約60%増の単価になったそうな。
もちろん売り上げが上がることが嬉しいのではなく、(それも次期経営者としてあるだろうけど)
何より、一緒に八代行って、見学して話聞かせてもらって、夜一緒に酒飲んで、
『俺、帰ったらやるぜーー』なんて言いあいながら、
その結果だから、益々嬉しいんだろうと思うんです。
本物って言い方も変だけど、良い畳は良いって知ったあとのウソ偽りのない言葉だっただけに。
そう。い草を愛するのりたろーだからい草が広まった事実の嬉しいーーとかではなく、(それも少しある)
そうやって、報告してきてくれる仲間がいることが嬉しい。
嬉しいんです。
さて、このブログをアップする頃には、
朝ドラ、”花子とアン”で一躍観光スポットとなった飯塚市の旧伊藤伝右衛門さん宅。
(僕が畳屋になったとき、いつか逆指名されるように頑張ろうと思った文化財)
その前の家の、(前かーーーい)
打合せというか、初対面からのお話を終えてる頃だと思います。
大いにい草への思い、日本文化への思い、を語り尽くそうと思っております。
ご自慢の畳表たくさん持っていこう。
大先輩たちに教わった昔ながらの畳の話もしたいし。
ポカーンってなるかもしれないけど、伝わったときは、また最強のチームになれる気がするから。
また報告します。
ほっこりしようぜ
おしまい
最近の記事
おすすめの記事
投稿はありません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
- いぐさのこと (36)
- いつも学び舎 (10)
- い草の伝道師の勝手にオススメ本紹介ブログ (2)
- お散歩が如く (3)
- お茶の道 (14)
- つくらしさんと描く夢 (2)
- つながり (87)
- テクノロジー (1)
- バスケット (2)
- 古民家と畳 (2)
- 夢授業 (1)
- 家族の風景 (33)
- 小上がり集 (1)
- 旅のコト (5)
- 松葉畳店×佐野疊屋 (1)
- 独り言 (367)
- 琉球畳 (3)
- 生産者さんとのコト (26)
- 畳の森-tatami forestプロジェクト- (1)
- 畳作りのコト (50)
- 畳替えをしたあとに読むブログ (1)
- 畳替えをする前に見てほしいブログ (23)
- 空間作りのコト(施工例集) (13)
- 経営理念 (10)
- 自分に問う (13)
- 自然素材と住まい (9)
- 路傍の畳屋さん (1)
- 音楽のコト (15)
タグクラウド
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ
もし宜しければ、応援コメントなどを頂けたら幸いです。コメント、お待ちしております。(Facebookアカウントをお持ちでない方は、こちらをご利用ください。)