競合現るの巻
[2015年12月5日 07時27分]
あさの日課、パソコンの電源をつけ、立ち上がるまでの隙間時間にトイレに行き、手を洗い、うがいをし、靴下を履いて戻ってくる。そしてメールとFBチェックしつつブログを書く。
そんな私はA型だぁぁぁ!!!!
でおなじみのりたろーです。
おはようごじゃりまする。。
昨日もぶれることなくルーティン。。
すると、
あれ?
うわぁ。
いい色ー
ってなんで今頃Tシャツ作っとんねん∑(゚Д゚)
FBあるある。
”過去の投稿、例えば、「ハワイに行ってきました!」って友人が投稿してて、
まじか?去年行ったばっかりなのに!!!?
って慌てて、よく見てみると、去年の投稿に誰かがいいねして、上がってきたパターン。”かっ?
2015年6月の投稿に誰かがいいね。したか?
的なまさかのつぶやき。
だから絡んでみた。
しかも、誘われてる(笑)
競合でありライバルであり、友人であり。ソウルメイトである笠君からの誘い、
無下に断るわけにもいかないから
と今の恰好を添付し応援したら
いやいや。
腕は折れても心は折れぬ!!!!(カッ)
いやいや。
心は折れぬがダウンは脱がぬ!!!!(カッ)
そして
話は奇妙な展開を迎えていく。。
まさかの畳のお師匠、浜田さんが登場。
(浜田さんすいません。あらぬとこで噂しています。)
、が浜田さんを知らない素敵な材料商三宅さんは、
ダウンタウンの浜ちゃんと勘違い。
(多分ダウンにかけたんだと思う。)
二人の経験とご縁で変な勘違いが生じ、遠慮しあう変な空気に。
(分析好きののりたろー)
だからジャッジメンのりたろーがエクスマに学んだ許す心を意識して一喝。
これで
オールオッケー!!
いやあ。朝から疲れたぜ(笑)
そして工房に行き、
ヘリなし畳を作っていると
大分県からまさかの猪熊さんが。(日田の畳屋さんです)
どうやら僕の村を荒らしに来たらしい。
ちくしょ!なにいい畳敷いてんだっ!!!
素敵な畳を。
くっ。。
オールオッケー。
い草だから
だから撒こうと思った塩かけて、唐揚げ食べました。
おいしかー
(働けバカヤロー笑)
いやあ。
色んな競合が絡んできてくれるのは楽しいです。
みんなで切磋琢磨しながら、楽しく、本物の畳を伝えていきましょうな(ほっこり)
最後に締めくくる言葉を。
敵は自分が作るもの!!
ほっこりしようぜ
おしまい
最近の記事
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
- いぐさのこと (36)
- いつも学び舎 (10)
- い草の伝道師の勝手にオススメ本紹介ブログ (2)
- お散歩が如く (3)
- お茶の道 (14)
- つくらしさんと描く夢 (2)
- つながり (87)
- テクノロジー (1)
- バスケット (2)
- 古民家と畳 (2)
- 夢授業 (1)
- 家族の風景 (33)
- 小上がり集 (1)
- 旅のコト (5)
- 松葉畳店×佐野疊屋 (1)
- 独り言 (367)
- 琉球畳 (3)
- 生産者さんとのコト (26)
- 畳の森-tatami forestプロジェクト- (1)
- 畳作りのコト (50)
- 畳替えをしたあとに読むブログ (1)
- 畳替えをする前に見てほしいブログ (23)
- 空間作りのコト(施工例集) (13)
- 経営理念 (10)
- 自分に問う (13)
- 自然素材と住まい (9)
- 路傍の畳屋さん (1)
- 音楽のコト (15)
タグクラウド
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ
もし宜しければ、応援コメントなどを頂けたら幸いです。コメント、お待ちしております。(Facebookアカウントをお持ちでない方は、こちらをご利用ください。)