おはようございます。 20日に最後の休みを頂き、お盆までノンストップかな? 暑くなりましたねー。 せめて昼休みできる日はと、寝ござ敷いて扇風機にあ...もっと読む
夜な夜なよーなーよーなー子牛をのーせーてー どうもおはようございます。 昨日の夜は、多分畳屋史上初の接客数でへとへとへーとーへーとーの中、 やはりア○ヒビールは美味いと思いつつ、はしご酒の桃のチ...もっと読む
おはようございます。 いよいよ福岡も梅雨明けまじか??(早くあけてほしい) 今日は先日持ち帰った畳に思ったことを書きたいと思います。 &nbs...もっと読む
おはようございます。 今日は仰々しいタイトルですが、昨晩の一本の電話から今日はこちらのブログで行こうと急遽心の編集部に差し替えがありました。 一本の電話とは 押入れ襖2枚の張替え...もっと読む
いよいよ夏本番を迎える。 暦的には六月から夏ではあるのですが、畳屋にとって梅雨明けから盆前(正式にいうならば8月5日あたりまで) が、夏本番と言えるのではないだろうか。 今では工房も工場化され、...もっと読む
おはようございます。 珍しくブログのタイトルが長いです。 土曜日の昼から日曜日の夜まで、家具の町、組子文化が根付く町大川にて、お世話になっておりまし...もっと読む
佐野疊屋は今年度より無染土(泥染めしていない畳)を正式に取扱い始めました。 とは言っても織りあがってくるのは来年の春くらいかな? この写真はそのい草の前(刈り取る前の)で撮った...もっと読む
おはようございます。 四国、中国地方の方には不謹慎な話かもしれませんが、 台風11号の風の音が大黒摩季さんの歌に聴こえてなりません。 「夏が来る」 「夏が来るぞーー」 はい。...もっと読む
おはようございます! 私事ではありますがより良いブログ環境を求めてサーバー移行のため ブログを休んでおりました。 すいません。 その間、い草刈り体験や畳のコト、音楽のこと色々なことがありました...もっと読む
カテゴリー
- いぐさのこと (36)
- いつも学び舎 (10)
- い草の伝道師の勝手にオススメ本紹介ブログ (2)
- お散歩が如く (3)
- お茶の道 (14)
- つくらしさんと描く夢 (2)
- つながり (87)
- テクノロジー (1)
- バスケット (2)
- 古民家と畳 (2)
- 夢授業 (1)
- 家族の風景 (33)
- 小上がり集 (1)
- 旅のコト (5)
- 松葉畳店×佐野疊屋 (1)
- 独り言 (367)
- 琉球畳 (3)
- 生産者さんとのコト (26)
- 畳の森-tatami forestプロジェクト- (1)
- 畳作りのコト (50)
- 畳替えをしたあとに読むブログ (1)
- 畳替えをする前に見てほしいブログ (23)
- 空間作りのコト(施工例集) (13)
- 経営理念 (10)
- 自分に問う (13)
- 自然素材と住まい (9)
- 路傍の畳屋さん (1)
- 音楽のコト (15)
タグクラウド
最近の記事
おすすめの記事
投稿はありません。
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ