実りの秋に。
201511/20

      今年のボジョレ解禁はいつでしょうか?   毎年楽しみにしております。   ということはどう見繕ってもないですが、 少し情報...もっと読む

  たたみの原材料として広く知られるいぐさ。   その歴史は古く、西暦927年に山城国で栽培されていた記録が残っており、 千年以上ものあいだ、日本人の生活に深く関わっていま...もっと読む

    モチベーションが上がるまで行動しない、 またモチベーション下がってるから休憩してる。   20代中頃はモチベーション下がったら、上がってくるまで待ってま...もっと読む

        音楽の世界でよく耳にすること。 「休符がリズムを作る」   まあよく耳にすると言っても、一回しか聞いたことないけど。(笑...もっと読む

  無垢材、い草、土壁など天然素材を多く使用した家。を健康住宅と呼び、 実例として鉄骨構造のアパートではアレルギー反応が多くみられ、何かにつけてよくかゆいと言っていた子供が、 天然素材...もっと読む

  先日の話になりますが、 佐野畳屋の販促商品として、い草の原草があります。 これは前にも書きました、八代の岡さんという生産者さんのところの商品”香雅美草”を卸していただき、販促商品と...もっと読む

  先日のある会合をきっかけにもう一度佐野畳屋の経営理念を考えてみた。 今掲げているのは 「モノ、コト、ココロを通じ物語を描き世界にワクワクを広げていく。」   だが、我...もっと読む

  昨日はある会合から戻り、 一つのやりかけたフレーズを完成させ、 朝起きれそうになかったので、ブログを書き、 布団に入ったのは一時過ぎ。 次男坊の寝言を聞きながら、 まだ起きて...もっと読む

  仕事の合間に立ち寄った道の駅は多くの人で賑わっていた。   店員さんの声に耳を傾けると、どうやら紅葉シーズンはいつもこうらしい。   「普段は全然なんですけ...もっと読む

  読みたい本が多すぎるのに対し、読める時間が短すぎる、秋は夜長のはずが、全然長くないじゃないですか? でお馴染みのりたろーです。おはようございます。 未来に紡いで行きたいもの、それは...もっと読む

2015年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

おすすめの記事

    投稿はありません。

月間アーカイブ
年間アーカイブ