僕は今八代にいます。 今、 産地は畳表の原材料のい草の刈り取り真っ最中。 日頃からの感謝と、この先ずっといい畳表を取り扱っていける畳屋であり続けれるように、微力ながらお手伝いと勉...もっと読む
昨日、ある集まりに参加してひょんなことからアントニオ猪木さんの物真似をしたところ、 まったく似てないと言われましたので、十八番の平泉せいさんの真似を披露しようと小さい声でリハをやるけ...もっと読む
たくさんの荒波を乗り越えて、目標に向かって進んでいく。 海はやっぱり大きいなーー あっ!おはようございます。 2016年、6月終盤、月曜日の僕です。  ...もっと読む
地球の温暖化が進み、ゲリラ豪雨が当たり前のように起こりうる日本。 そろそろ利便性重視の生活もストップして、 少しの手間を楽しみながら、地球に優しい暮らしを 見直していく心の豊かさがを持ちたいですね。...もっと読む
昨日までしなかったことを今日はやる。 今日までしなかったことを明日やる。 日々、今できる最高のことを最高の仲間と語り合いながら、 ”変わるべきところは変わる。変わらず残すところは...もっと読む
世の中には信じられないくらい働いている人が確かにいて、 追い込まれても逃げずに立ち向かい、 見事に乗り越え、そのままどんどん会社を伸ばす。 そんなカッコイイ方々の...もっと読む
『玄篤(長男)は何で自転車に乗りたいんだ?』 『楽しいから』 『何が楽しいの?』 『保育園で乗れるようになるから。そしたみんなと遊べるから。』 『そっか。』 子供の動機はそん...もっと読む
昨日は海に行きました。 ふと見たくなったから。 僕はふと見たいだけでしたが、息子の気持ちを止めることは出来ませんでした。(笑) よく考えたら当たり前ですよね。見て帰ろうなんて浅はかでした。 だ...もっと読む
佐野畳屋の理念には『感動重視』というものがあります。 ”如何なる時もわくわく忘れる事なかれ。世の為、人の為に最高の感動を目指す。” 自論ではありますが、世の為、人の...もっと読む
半年ぶりにゴルフに行ったら、初めて行った時より難しく感じたのは、ある程度経験したから? もちろんスコア的には初めての時より悪くはないが、 過去の自分というものがいるから、 すごい...もっと読む
カテゴリー
- いぐさのこと (36)
- いつも学び舎 (10)
- い草の伝道師の勝手にオススメ本紹介ブログ (2)
- お散歩が如く (3)
- お茶の道 (14)
- つくらしさんと描く夢 (2)
- つながり (87)
- テクノロジー (1)
- バスケット (2)
- 古民家と畳 (2)
- 夢授業 (1)
- 家族の風景 (33)
- 小上がり集 (1)
- 旅のコト (5)
- 松葉畳店×佐野疊屋 (1)
- 独り言 (367)
- 琉球畳 (3)
- 生産者さんとのコト (26)
- 畳の森-tatami forestプロジェクト- (1)
- 畳作りのコト (50)
- 畳替えをしたあとに読むブログ (1)
- 畳替えをする前に見てほしいブログ (23)
- 空間作りのコト(施工例集) (13)
- 経営理念 (10)
- 自分に問う (13)
- 自然素材と住まい (9)
- 路傍の畳屋さん (1)
- 音楽のコト (15)
タグクラウド
最近の記事
- 自然と在る暮らし〜い草刈り2021 〜[2021/7/5 09:26]
- 産地礼賛2020新春 後編[2020/1/20 06:33]
- 産地礼賛2020新春 前編[2020/1/19 09:23]
- あぁ愛おしき端材[2019/12/21 06:49]
- ONE TEAM[2019/12/20 06:44]
- い草に帰る②[2017/9/24 02:14]
- い草と生きる! 大自然真っ最中。後編[2017/7/7 12:32]
- い草と生きる!大自然真っ最中。 前編[2017/7/5 09:44]
- 矛盾を楽しむ畳屋さん![2017/2/20 11:25]
- 言葉は具現化する[2017/2/19 00:54]
おすすめの記事
投稿はありません。
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ