昨日の自分を越えたか?
20172/16
福岡市内に来ています。 某住宅メーカーさんの工程会議。 僕の故郷田川市とは違い、人も車も多く、 外国の方も自転車に乗って楽しそう(知らんけど) たくさんのビ...もっと読む
日本文化伝承 今だからこそ伝えたい畳の真髄
20172/16
効率化が言われるようになり、機械化が進み、畳というものの価値が見失われました。 平成元年には7000軒あったい草農家さんも今や500軒ほどまで減り、なお後継者問題、設備問題など問題は...もっと読む
カテゴリー
- いぐさのこと (36)
- いつも学び舎 (10)
- い草の伝道師の勝手にオススメ本紹介ブログ (2)
- お散歩が如く (3)
- お茶の道 (14)
- つくらしさんと描く夢 (2)
- つながり (87)
- テクノロジー (1)
- バスケット (2)
- 古民家と畳 (2)
- 夢授業 (1)
- 家族の風景 (33)
- 小上がり集 (1)
- 旅のコト (5)
- 松葉畳店×佐野疊屋 (1)
- 独り言 (367)
- 琉球畳 (3)
- 生産者さんとのコト (26)
- 畳の森-tatami forestプロジェクト- (1)
- 畳作りのコト (50)
- 畳替えをしたあとに読むブログ (1)
- 畳替えをする前に見てほしいブログ (23)
- 空間作りのコト(施工例集) (13)
- 経営理念 (10)
- 自分に問う (13)
- 自然素材と住まい (9)
- 路傍の畳屋さん (1)
- 音楽のコト (15)
タグクラウド
SDGS (104)
いぐさ (373)
い草 (374)
お散歩が如く (30)
のりたろーの部屋 (66)
へりなし畳 (253)
ほっこり (414)
わくわく (116)
エクスマ (28)
エコ (126)
エネルギー (108)
オーガニック (284)
フローリング (28)
プレーツスクリーン (52)
マルシェ (92)
ワークショップ (86)
三宅建築工房×佐野疊屋 (89)
体験ラボ (86)
健康 (198)
健康寿命 (189)
再生可能エネルギー (39)
夢授業 (34)
天然素材 (266)
子育て (131)
断捨離 (52)
日本文化 (366)
本 (88)
無垢 (46)
無垢材 (105)
無染土 (152)
琉球畳 (186)
環境経営 (122)
生産者さんとのコト (295)
畳 (355)
畳作りのコト (346)
畳替えをする前に (329)
畳職人 (136)
畳雑貨 (201)
置き畳 (185)
職人 (103)
自然素材 (276)
茶室 (144)
茶道 (26)
路傍の畳屋さん (27)
身体に優しい畳 (77)
最近の記事
- twitter 言葉と心[2020/4/18 17:04]
- 世界の真ん中[2019/3/25 21:56]
- 知ってるのとやってるのは月とスッポンほど違う。[2019/2/4 06:38]
- 世界は変わる[2019/1/11 23:15]
- ボヘミアンラプソディ[2018/12/17 23:11]
- すべての方々に捧ぐクエスチョン[2018/2/1 05:15]
- 昨日の自分を越えたか?[2017/2/16 22:45]
- 現実と理想とのギャップこそがさらなる成長の起爆剤[2017/1/30 17:52]
- 日本の古きを楽しむ。~禅の時間。[2016/11/24 06:34]
- 畳は世界を変える。①~原点回帰~[2016/11/1 06:47]
おすすめの記事
投稿はありません。
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ