我が故郷は福岡県田川市。 ガラが悪い。怖い。そんなイメージもいただく。 高齢化、若者流出。とりまく問題は他の地方にもあげられがちな問題。   今日は夕方から2度目...もっと読む

  畳は確かに減ったし、市場は減少している業界なのかもしれません。 さらに佐野畳屋みたいにい草、い草、言っているお店なんて 小っちゃい市場で、自己満足でぶつぶつ言っているように聞こえる...もっと読む

  こんばんは。 もう日が変わっちゃってますが、 昨日は夕方から今日開催の筑豊情報誌Henさん主催の 住まい博の準備に行ってきました。   みなさん住宅メーカーさんばか...もっと読む

  今日は一件をお見積もりにお伺いしました。 外回りの流れからだったので、普段は一人で伺うお見積もり、打ち合わせですが、職人と二人でお邪魔いたしました。   というか最初は...もっと読む

  今日は午前中、い草産地より澤村さんが来てくれたので、今まではバタバタして中々長くは話せなかったけど、最近はちょっぴり暇なんで、良い機会だと思い、職人とともにじっくり話を聞きました。 ...もっと読む

こんにちは。 今日はブログを介して縁をいただきました、ピソコモドの藤さんはじめ、業界の有名会社イケヒココーポレーションさんの心熱き社員さんが三名いらっしゃいました。 ブログで頂くご縁でわざわざ小...もっと読む

  過去を生かす方法は一つしかない。   受け止め同じ過ちをしないよう努めることだ。   毎日毎日たくさんの過去を生み出しながら生きている。   ...もっと読む

  自然素材にないものが人工素材にあり、 人工素材にはないものが自然素材にはあります。   生花と造花がわかりやすい。   生花は水、光等のお手入れが必要で、...もっと読む

    モノがモノを越える瞬間があるんです。   それは畳だけではなく全てのものに共通する瞬間で、 よくマーケティングの世界では付加価値をつけて売れなんて言って...もっと読む

  僕が大好きない草生産者さんの言葉。   「モノづくりはヒトづくりだ!!」   生産業も製造業も、建設業も加工業も、 モノではなく、知識やコトで商いをする士...もっと読む

2017年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
月間アーカイブ
年間アーカイブ